460件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

総務局長(枝元昌一郎君) 名簿提供について、国に対し適正に個人情報を取り扱う必要があるとの観点から、住民基本台帳法上の解釈明確化するように要望いたしました。 その後、国から、同法上、特段の問題を生ずるものではない旨の通知があり、解釈が明らかになったものでございます。 以上でございます。   [園山えり議員 登壇] ◆(園山えり議員) 御答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

3年度に開催した児童相談所等複合施設検討委員会委員などからも本市児童相談所設置に対する期待や早期整備設置時期の明確化等について御意見をいただいているところであり、貴重な御意見をいただいたものと考えているところでございます。 4年度は新型コロナウイルス感染症影響等による厳しい財政状況が続くことが予想されることなどから、予算措置を伴う具体的な取組は見合わせているところでございます。

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

また、学校事務補助員から学校校務支援員への制度移行目的1つが身分の公務員化による個人情報漏えい等に対する責任明確化であったはずでありますが、実際には現段階においても児童生徒等個人情報管理等に使用するパソコンが学校のネットワークにつなげず、いまだに情報漏えいリスク業務の非効率化要因となっており、このことが支援員にとっての大きな不安要素1つであることは間違いありません。

鹿児島市議会 2022-06-16 06月16日-04号

健康福祉局長成尾彰君) マスク着用考え方については、マスクをどういった場面で外してよいのかという声や熱中症リスクが高くなることへの懸念があることなどを受け示されたもので、身体的距離や会話の状況など場面に応じた考え方明確化されており、熱中症予防にもつながるものと考えられ、市民のひろばや市ホームページに掲載し周知を図っています。 

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、改正刑法については、インターネット上で人を公然と侮辱した際の侮辱罪法定刑が懲役、禁錮などに引き上げられ、より厳正に対処するべき犯罪であることが明確化されたものと認識しております。 以上でございます。   [西 洋介議員 登壇] ◆(西洋介議員) 改正プロバイダ責任制限法によって迅速な被害者救済が図られるとともに、改正刑法においては侮辱罪厳罰化が図られるとのことです。 

鹿児島市議会 2021-12-06 12月06日-02号

法律により医療的ケア児とその家族日常生活社会生活社会全体で支援するなどの基本理念の下に行政学校保育所等事業者責務がそれぞれ明確化されたことを確認いたしました。 次に、県として初めて実施した医療的ケア児とその家族生活実態調査についてお伺いいたします。 第1点、調査目的本市対象者状況を含めた概要。 第2点、福祉教育分野における利用したいが利用できないサービスの上位5項目。 

鹿児島市議会 2021-09-14 09月14日-05号

行政機関意思決定及び事務作業実績に関する文書主義の原則は、行政機関の諸活動における正確性の確保、責任明確化など、公文書管理法目的である行政が適正かつ効率的に運用されるためにも重要であると思いますので、適切な対応を要望いたします。 続いて、3事案においていじめ被害者への負担が重過ぎると思われるので、5点お尋ねします。 

霧島市議会 2021-07-01 令和 3年第2回定例会(第6日目 7月 1日)

改正内容としては,住民基本台帳法には,住民票除票及び戸籍附票除票写し等交付について,規定が新設され交付制度明確化が計られたことから,本条例の別表第1中20,22,23の項に住民票除票及び戸籍附票除票を追加するものである。なお,これらの交付は,従来行っている事務であり,手数料については,これまでと同額とする。

姶良市議会 2021-06-18 06月18日-04号

国は、障がいのある人等福祉避難所ではなく一般避難所で過ごすことに困難を伴うことが多いことや、福祉避難所指定避難所とした場合、一般の方々が殺到する懸念があることなどを踏まえ、本年5月10日、災害対策基本法施行規則改正し、あらかじめ受入対象者を特定し、本人とその家族のみが避難する施設として、指定福祉避難所明確化を図っております。 

鹿児島市議会 2021-03-03 03月03日-05号

1点目、接種体制を参考にした自治体取組内容、超低温冷凍庫設置予定医療従事者への接種体制かかりつけ医でのPCR等検査ワクチン接種への対応ワクチン供給接種日程明確化及び今後の課題をお示しください。 2点目、安全性有効性、副反応に関する市民への説明責任と迅速、徹底的な情報公開を行うべきと考えますが、見解をお示しください。 

鹿児島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

雨水管理方針は、近年の豪雨災害の増加に対し下水道における浸水対策を計画的に進めるための方針を策定するもので、対策を実施すべき区域明確化され、効率的に進める効果が期待されます。具体的には、浸水要因の分析や地域ごと整備目標などを検討し、段階的対策方針令和3年度に策定いたします。また、整備優先順位浸水被害発生状況浸水リスクなどを勘案して設定してまいります。 

南九州市議会 2020-12-09 12月09日-02号

それから,情報の共有や責任明確化,自治会長さんにお願いした,民生委員さんにお願いしただけではなくて,その後がどうなったのか,責任はどこが取るべきなのかというようなこと,対策対応の見直し,大雨が落ち着いている今こそ,備え,考える時期であります。 市民の安心安全な暮らしに行政市民が知恵を出し合える環境をぜひつくっていただきたい。

鹿児島市議会 2020-12-08 12月08日-02号

2点目、職員が濃厚接触者の場合、同事業所業務を停止する場合の基準の明確化について。 答弁願います。 ◎健康福祉局長椎木明彦君) 令和2年12月1日現在、本市の医療みなしを除く指定訪問看護事業所は82事業所でございます。また、国においては訪問看護を含めた介護現場における感染対策マニュアルを定めておりますが、同事業所に特化したものはないところでございます。 

鹿屋市議会 2020-12-08 12月08日-03号

耕作放棄地解消発生抑制取組としては、遊休農地解消対策事業による農地再生のための費用の助成農業委員農地利用最適化推進委員による農地利用状況荒廃農地発生状況調査と、その結果に基づく所有者への指導及び担い手への貸出しの促進地域における農地担い手明確化する話合い活動促進担い手農地集積・集約化する農地中間管理事業の手続の支援や、機構集積協力金助成、中山間地域等直接支払交付金等

鹿屋市議会 2020-12-07 12月07日-02号

我々鹿屋市議会も、少ない国のハンセン病療養機関を持つ地方自治体担い手として、入所者高齢化や障害の重度、重複化に対した体制の充実及び十分な医療生活が保障されるよう、併せて療養所の将来構想問題について、国の責務明確化できるように、現行の「らい予防法の廃止に関する法律」を廃止し、新たに「ハンセン病問題基本法(仮称)」を制定されるように、地方自治法第19条の規定により意見を提出しようとするものです。